堀切のルビー
これご存知?
肥満体さんの記事で知ったのだけれども、堀切菖蒲園のおにぎり屋、鈴屋で提供されている「堀切のルビー」という商品。
今、静かなブームらしく、ちょっとググってみると、コレを求めて遠くから、という人もチラホラと。
パッと見、ケチャップライス風にも見えたりしますが、そう思い込んで食べるとビックリしますw。
鮮やかなオレンジ色の正体は、刻みキムチを混ぜ込んだ、キムチおにぎり(130円)だったのだ。
そんなルビー、刻みキムチの存在を端々に感じながらパクッと一口頂くと、割と直球な辛さが伝わってきます。
それもそのはず、艶っツヤなオレンジ色の米粒の表面には、保護色でカモフラージュの一味唐辛子が塗されているんですね。
最近辛さ離れ著しい私、割と「ヒーヒー」言いながら平らげました。
「キムチおにぎり」と聞いて、中身の具にキムチ使用は容易く連想出来ますが、混ぜご飯にしちゃうアイデアは、割と斬新なのではないかと
(他でもあったりするのかな?)。
お味のほうは、直球勝負の辛さ故、正直、米の旨さとかは舌が麻痺って判らず(笑)。
一味の辛さが強く印象に残る物で、私的には米と具材のハーモニー伝わる「あさり」とかのほうが好きだったりしますが、これはこれで、好きな人は好きなんだろうな〜。
余談ですが「堀切のルビー」の命名者、松本英子さんのセンス、さすがプロ、という感じですね〜。
コレがガラスケースに何十個と置かれている姿を見た時には、正に言い得て妙、の心境でした。
またまた余談ですが、この松本英子さん、10年程前の散歩の達人(堀切とかの)で記事で堀切在住というのを知ったんですけど、
多分というか、きっと、「きよし」や「喜楽」の店頭イラストを全国誌に掲載するという偉業を成し遂げた方で、その点でもリスペクトすべき存在なんですよね〜。
これからも頑張って下さい。
鈴屋 ( 堀切菖蒲園 / おにぎり )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ

上のボタンをクリックして頂けるとこのブログの元気玉がたまります。