昨日未明に行われたサッカー男子五輪代表の準決勝、メキシコ戦。
既に皆さんご承知の通り、3対1で日本の敗戦という結果に。
私もライブで観たんですけど、敗戦からなる怒涛の疲労感を受けてブログ記事にする事は断念しました。
で、遅ればせながら雑感です。
高い位置からの守備、そして中盤でもプレスを効かせ、ボール奪取したら素早く前線に。
パスミスもあんまりなくて、試合終盤まで切れない運動量。
全体的に日本のやりたいサッカー、やっていたサッカーをやられちゃった感じでしたね。
それも1枚上手という感じ。さすがFIFAランク上位常連国、試合巧者ぶりはハンパなかった。
対して日本は、全体的に疲労蓄積が目に見える感じ。
そんな中での大津の先制弾、あれは見事だった。
こないだも思ったんですけど大津のドライブ気味のミドル弾はインパクトありますねー。
後は日本のいいところはあんまし…、消されちゃってましたね。
2失点目、権田から扇原へのフィードは、ちょっと急ぎすぎちゃったのかな、と思ったんですが、後ほどリプレイで何回か観たら、
体が重そうにダラダラ動いている自陣の選手達に、ハッパかける意味合いもあったのかな?、なんて思ってます。
そういう意味で考えると、あの失点は、扇原1人で抱えるものじゃなくてチーム全体の失点ですよね。
自分もああいう形で失点に絡んだ事があるんですがw、その悔しさの何百倍でしょうな。是非とも3決で払拭して貰いたいものです。
それよりも余計だったのが3失点目。個人的にはコチラの失点のほうがかなり残念。
1点のビハインドを負う展開で、とるべき戦術は捨て身のパワープレーで、それを決行した上でのカウンターを食らい数的不利で更に失点…。
というパターンだったらまだ納得出来るんですけど、実際はパワープレーもちぐはぐで、守備の人数も足りてた。
あれでドッと疲れが出て、結局試合終了のホイッスル。
中居君もドッと疲れが出てたね。
本大会前の対戦で、フランスに敗れて対策を講じて勝利に繋げたなでしこ、
本大会目の対戦で、メキシコに勝利して対策を練られて負けた男子。
なんか、皮肉なもんですね。
それにしてもメキシコはホントに強かった。完敗でした。
こうなったらファイナルはセレソンじゃなくてメキシコを応援しますよ。
そして3決。
あの国との対戦の長い歴史の中で「絶対勝て、とにかく勝て!」と念じれば念じるほど、裏目に出てるような感じに気付いたので、平常心で臨みたいと思いますw。
そんな深夜観戦のお供は、酒じゃなくてヤク。
あ、ヤクといっても体に良いほうのヤクですw。
ヤクルト400LT。
これねー、通常のヤクルトの3倍の乳酸菌がインしてるらしいですよ。
これで体の免疫調節作用もチリバツなので、たぶん寝不足にもプラスに作用するでしょう。
通常の3倍というところも、シャア専用みたいで良いですよね。
ヤクルトの回し者ではないですけど、こういうマンガを読みながらグビグビすると、なんだかその気(健康体)になっちゃったりするから不思議です。


↑私のやる気スイッチ、1日1回それぞれポチして頂けたら、こんなに嬉しいことはないです。
コメント