マックの人気シリーズ、Big America。
それの2012年度版の第2弾、ラスベガスバーガーを食べてみた。
(今日発売、食べたい、食べたい…)と念じていたら、妻がドライブスルーで買ってきてくれました(多謝)。
ちなみにお値段のほう、実売価格は420円なんですけどクーポン利用で320円で購入。
大きさ比較用に当ブログ公式飲料、麦とホップと記念撮影してみました(ちなみに麦とホップの高さは約12センチ)。
さて、ラスベガス。
商品の売りとしてはスライスビーフとビーフパティの2種の肉のコンビネーションと、クリームチーズソース。
商品イメージは、ラスベガスの上質なディナーをイメージしたんだそうだ。
見た目ですが、バンズが3段だったグランドキャニオンに比べると、中間層のバンズのカサがない分、ラスベガスはボリューム不足に感じるかも。
ガブリとかじりつきたい衝動にかられますが、わざわざパシってきてくれた妻とシェアするために、真っ二つに包丁入刀。
トップのバンズには丁度いい位置に縦に割れ目が入っているので、それがガイドラインになりました。
こうして見ると、層の構成がより一層判りやすいかと。
その層の構成としては
バンズ
クリームチーズソース
スライスビーフのソース
スライスビーフ
ビーフパティ
チェダーチーズ
レタス
もう一回クリームチーズソース
バンズ
といった感じかな。
そんなラスベガス、食べた感想はというと、スライスビーフの上に盛られているソースは割と甘い味付けで、そのスライスビーフも個人的には甘いタレで頂く焼肉みたいw。
パティは通常のビーフパティの約2.5倍と謳っているだけあってさすがにその存在感を感じますが、ややパサついた食感かな〜。
約2.5倍、どうせだったら切りよくシャア専用な約3倍にすれば良かったのに。
クリームチーズソース、口当たりさっぱりな感じ、でも、確かにクリームチーズのコクを感じられて美味しいソースです。
このクリームチーズソースと上層部のちょっと甘い味付けのソースのコラボがかなり良い感じなんですね〜。
2種の肉の重さを中和してくれるような。
前作のグランドキャニオンは、ガツンと肉の美味さがストレートに伝わってくる感じだったんですけど、このラスベガスは、2種のソースが上手く肉の存在を中和して、重いんだけどヘルシーに感じさせている、そんな印象を受けました。
2月中旬までの限定発売、興味ある人はお早めに。
実際にカロリーは592kcalと、736kcalだったグランドキャニオンに比べ、確かにライトなんですよね。
さらに半分づつ食べたので1人分はおよそ300kcalの摂取。明日頑張って落とすとしますw。
マクドナルド 八潮駅前店 ( 八潮 / ファーストフード )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ
※ちなみに第1弾のグランドキャニオンバーガーレポはコチラ。


↑1日1回それぞれポチして頂けたら、こんなに嬉しいことはないです。
コメント